断捨離のコツ

【貯金が増えた】断捨離でお金が引き寄せられる理由4選|ミニマリストの金運アップ体験談も紹介

「断捨離で本当にお金が引き寄せられるの?」
「貯金体質に思考を変化させたい…」
「断捨離でお金を引き寄せた成功例を教えて!」

断捨離でお金が引き寄せられる、と聞いてもすぐには信じられませんよね。

私もなぜモノを減らすだけで、お金が引き寄せられるのか、理由が分からず半信半疑でした。

でも、実際にモノを減らしていくと、1年間で600万円も貯金できたんです!

私の貯金が増えたのは、いらない物を手放すことで、お金が貯まる生活習慣が自然と身についたからでした。

本記事では、断捨離でお金を引き寄せた効果と、実際にお金が貯まった体験談を紹介します。

本記事の内容

  • 【人生好転】断捨離でお金を引き寄せたミニマリストの体験談3選
  • 物を捨てたらお金が引き寄せられる理由4選【お金が入ってくる習慣とは】
  • お金を引き寄せる断捨離の方法5つ
  • 財布の中身を断捨離してお金を引き寄せるコツ3選

本記事を最後まで読むと、断捨離でお金が貯まる理由がわかり、どんどんお金が引き寄せられる貯金体質に変わっていきますよ!

なお、わたしは現在「モノを手放す技術」をお伝えする7日間の無料メール講座を行っています!

今なら登録者限定の無料特典として「今すぐ服を捨てられるYes/Noチャート」と「不用品をあぶり出すための捨てリスト」をプレゼントしています。

もしあなたが、モノを捨てたいけど「もったいなくて捨てられない」「高かったのに…」と悩んだ経験があれば、メールを読むだけで「これまでの悩みはなんだったんだろう」と思えるほど、あっさり捨てるためのヒントを得られますよ!

ぜひ今すぐ登録してください♬

\無料特典をプレゼント中/

メール講座の詳細を見てみる

※実は、モノを手放せばお金も時間も増えるんです。

【人生好転】断捨離でお金を引き寄せたミニマリストの体験談3選

断捨離でお金を引き寄せたミニマリストの体験談を、3つ紹介します。

お金を引き寄せたミニマリストの体験談

  • 1年間で600万円貯まった
  • 毎月赤字だった家計が黒字化した
  • 運気が上がった

順番にみていきましょう!

1.1年間で600万円貯まった

私の体験談ですが、断捨離した後、実際に1年で600万円もお金が貯まりました

モノを手放していくと、自分にとって何が必要で、何がいらないのかが明確に分かってきます。

無駄な買い物が減ったから、自然とお金が貯まっていったんです。

600万円も貯金できた理由は、以下の通りです。

600万円も貯まった理由

  • モノが少ないと部屋がキレイになり、居心地が良くて外出が減る
  • 今あるモノを使い切ってから、新しく次のモノを買うようになる
  • 買い物に慎重になり、衝動買いがなくなる

このように、断捨離をして自分の適正量を知ると、お金がどんどん貯まっていきます。

断捨離でお金が貯まる習慣については【1000万貯めた】ミニマリスト=お金が貯まらないはウソ|貯金できない人の悪い習慣7つを解説でも詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

オススメ!
【1000万貯めた】ミニマリスト=お金が貯まらないはウソ|貯金できない人の悪い習慣7つを解説

「ミニマリストはお金が貯まらないって本当?」「お金を貯めたいからミニマリストになりたいのに、貯金できないならやめようかな…」 ミニマリストになってお金を貯めようとしているのに、悪い評判や口コミが多くて ...

2.毎月赤字だった家計が黒字化した

私が開催したお片付け講座を受講してくださった、フォロワーさんの体験談を紹介します!

彼女の家は毎月、赤字家計でしたが、モノをたくさん手放すと家計が黒字化したそうです。

家計が黒字化した理由は、買い物の仕方がガラッと変わったから。

具体的には、以下のような変化がありました。

断捨離後の買い物の変化

  • いいなと思っても、本当に必要か?と一旦考えるようになった
  • 本当に欲しかったら後日改めて買いに行くようになった
  • インフルエンサーや店員さんの、オススメという声に惑わされなくなった

このように、断捨離をすると自分軸で考える習慣が身につきます。

すると、無駄な買い物が減って家計も自然と予算内に収まっていくんです。

断捨離をして自分軸で生きていくと、家計も黒字化させられますよ!

3.運気が上がった

不思議に思われるかもしれませんが、断捨離をすると運気が上がります。

部屋の中がスッキリと整うと、家がパワースポット化されるからです。

私は実際に、断捨離をしてモノを手放して、以下のような体験をしました。

実際に体験した不思議な出来事

  • 卵巣に持病があったが、自然妊娠した
  • 異例の早さで夫の海外赴任が決まった

断捨離すると運気が上がった体験については効果あり】いらない物を捨てると運気が上がる!ミニマリストが断捨離しまくった結果も紹介でも詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

オススメ!
【効果あり】いらない物を捨てると運気が上がる!ミニマリストが断捨離しまくった結果も紹介

「いらない物を捨てると運気が上がるって本当?」 「どんな運気が上がるの?」 断捨離すると運気が上がるという話、最近よく聞きますよね。 でも物を捨てるのがもったいなくて、断捨離のやる気が起きないという人 ...

実例があるのはわかりましたが、お金が引き寄せられる理由も知りたいです。

次の章で詳しくみていきますね!

物を捨てたらお金が引き寄せられる理由4選【お金が入ってくる習慣とは】

モノを捨てるとお金が引き寄せられる理由を、4つ紹介します。

お金が入ってくる習慣も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

お金が引き寄せられる理由4つ

  • ストック品の管理ができて無駄な重複買いが減る
  • 余計なモノを買わない習慣が身につく
  • リセールバリューの高いモノを買うようになる
  • 物欲が抑えられる

順番にみていきましょう!

1.ストック品の管理ができて無駄な重複買いが減る

断捨離をすると、ストック品の数が把握できるので、重複買いが格段に減ります。

モノが減って収納スペースに余裕ができると、何がどこにどれだけあるかがひと目でわかるようになるからです。

例えば、洗剤の特売品があったとしても、今はまだ買わなくても大丈夫と重複買いを回避できます。

無駄な買い物が減ると、自然とお金が貯まっていきますよ!

2.余計なモノを買わない習慣が身につく

断捨離をすると、余計なモノを買わない習慣が自然と身につきます。

余計なモノを買わなくなる理由は以下の通りです。

余計なモノを買わなくなる理由

  • 「セールだから」と買っていた服も「本当に着る?」と考えるようになる
  • 雑貨店で可愛い小物を見つけても「今の家に本当に飾る?」と考えるようになる
  • なんとなく買っていた便利グッズも他のモノで代用するようになる

このように、買う前に「本当に必要?」と考える癖が身につきます

余計な買い物が格段に減っていきますよ。

必要なものだけを買うようになると、貯金も減らなくなるんです!

3.リセールバリューの高いモノを買うようになる

リセールバリューの高いモノを買うようになると、お金まわりが良くなります。

質の良いモノは手放すときに高く売れるので、手元のお金が減りにくくなるんです!

リセールバリューの例

  • 雑貨店で見つけたノーブランドの時計:売れたらラッキーくらいでほぼ価値ナシ
  • 数百万円のロレックスは:売ったら定価か定価以上の価格

お金持ちがベンツやルイヴィトンを持つのは、リセールバリューまで考えて買い物しているからなんですね。

リセールまで意識してお買い物をすると、お金がうまくまわるようになりますよ!

4.物欲が抑えられる

断捨離をすると、物欲が抑えられるようになります。

今の自分にとって本当に必要か考える癖がつくので、衝動的な買い物が減るからです。

物欲が抑えられる理由は、他にも以下のようなものがあります。

物欲が抑えられる理由

  • 可愛い小物を見かけても「本当に必要?」と思い止まるようになるから
  • 「収納場所がないからやめておこう」と冷静に判断できるようになるから
  • セールでも「安いから」ではなく「必要だから」で選ぶようになるから

このように、断捨離を通して自分にとって必要なものが明確になると、物欲も自然にコントロールできるようになりますよ。

物欲がなくなり出費が減ると、お金が流れ込んでくるようになります。

お金が引き寄せられる理由はわかりましたが、断捨離のやり方も知りたいです。

次の章で詳しく解説しますね!

お金を引き寄せる断捨離の方法5つ

この章ではお金を引き寄せる断捨離方法を5つ、紹介します。

お金を引き寄せる断捨離の方法

  • まずは捨てやすいものから取り掛かる
  • 捨てる基準を知る
  • 不用品はメルカリで現金化する
  • オタクグッズは売る
  • お金が貯まる服装を心掛ける

順番にみていきましょう!

1.まずは捨てやすいものから取り掛かる

断捨離を始めるなら、まずは捨てやすいものから取り掛かっていきましょう。

捨てやすいものは、いる・いらないが明確なので、テンポ良く手放していけるからです。

断捨離初心者でも捨てやすいものは、以下の通り。

捨てやすいもの

  • 明らかなゴミ
  • もう必要のない書類
  • 賞味期限の切れた調味料

これらの捨てやすいものから取り掛かって、どんどん気分を上げていきましょう。

不要な書類が無くなると、気分もサッパリしますよ!

\無料捨て活メール講座を開催中/

メール講座の詳細を見てみる

※登録者だけの限定特典あり

2.捨てる基準を知る

断捨離を効率よくすすめるには、捨てる基準を知って、その基準に沿って捨てていきましょう。

捨てる基準を知ると、残す・手放すの判断が明確になります

すると、無理なく手放せるようになるんです。

私がモノを手放す時に使っている基準は、以下の通りです。

モノを捨てる基準

  • 売れるなら手放す、は不要
  • 手放しても買い直さないなら不要
  • 半年使っていなければ不要
  • あったらいいモノは、なくてもいいモノ
  • 使うまでにめんどくさいものなら不要
  • ホテルに持って行かないものは2軍
  • 視界に入ってテンションが下がるものは不要

このような基準に沿って断捨離をすると、どんどん手放せるようになりますよ。

捨てる基準を知って、スッキリと手放していきましょう!

3.不用品はメルカリで現金化する

断捨離で出てきた不用品は、メルカリで売って現金化させましょう。

モノをスッキリと手放せる上に、お金まで増えるので一石二鳥です。

以下のようなモノはすぐに売れるので、メルカリに出品した方がいいですよ。

メルカリで売った方がいいもの

  • ベビー用品
  • 洋服
  • コスメや美容グッズ
  • スマホやタブレット

これらのモノはメルカリで売れやすいので、オススメです。

でも、メルカリなんてやったことがないので売れるかどうか心配です…

メルカリで売る方法については【脱貧乏人】メルカリで売るより捨てるのはもったいない!取引200件のミニマリストが売るコツを紹介でも詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

オススメ!
【脱貧乏人】メルカリで売るより捨てるのはもったいない!取引200件のミニマリストが売るコツを紹介

「メルカリで売るより捨てる人の方が多いの?」「不要品を手放したいけどメルカリに出品するのはめんどうだから捨てようかな」 メルカリで不要品を売りたいけど、出品するのがめんどくさくて捨ててしまう人は多いで ...

不用品はどんどんお金に変えちゃいましょう!

4.オタクグッズは売る

もういらなくなったオタクグッズも、潔く売っちゃいましょう。

思った以上の高値で買い取ってくれる場合もあり、処分するより断然お得だからです。

次のようなグッズは、高値で売れるので売ってみてください。

高値で売れやすいオタクグッズ

  • 人気のあるキャラクターの限定グッズ
  • 非売品や限定品のタペストリー
  • 一番くじの上位賞フィギュア

でも、推しグッズはどこで売ればいいのかわかりません…

店頭での買取はもちろん、宅配や出張買取もあるので、ブックオフのような大手を利用するのがオススメですよ!

他にも、オタクグッズを手放すについては、【手間なし】オタクグッズを売るのがめんどくさい人向け処分方法3選|オススメの買取業者も紹介でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

オススメ!
【手間なし】オタクグッズを売るのがめんどくさい人向け処分方法3選|オススメの買取業者も紹介

「フリマアプリだと梱包やメッセージのやり取りが手間…」「売るのが面倒だけど、オタクグッズが家に溜まって困っている」「少しでも高く売る方法を調べるのが疲れる」 売る手間が面倒だけど、推しグッズを捨てると ...

家に眠っているグッズが、意外と高く売れるかもしれませんよ!

5.お金が貯まる服装を心掛ける

お金を引き寄せたいなら、服装にも気を配りましょう。

自分に似合う服や必要な枚数がわかるようになると、無駄な買い物がぐっと減るからです。

実際に私は、ワンシーズン3〜4セットの服を着回しています。

私が服を買う上で大切にしている基準は以下の通りです。

服を買う基準

  • 今流行のモノを買う
  • シーズン始めに定価で買う
  • アウターは要検討
  • 人からどう見られたいか?で買う
  • TPOを意識した服も持つ
  • 着回しはあまりしない

これらの基準に沿って服を買うと、買い物の失敗が少なくなり、お金が減りにくくなりますよ!

服の選び方については【公開】ミニマリストの服の数はワンシーズン3セット|おしゃれな人向けに服の選び方も紹介でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

オススメ!
【公開】ミニマリストの服の数はワンシーズン3セット|おしゃれな人向けに服の選び方も紹介

「ミニマリストが持っている服の数って実際どれくらいなの?」「服を減らしすぎたら困りそうで捨てられない」 ミニマリストになるために服の数を減らしたいけれど、何着まで減らすべきかわからずに悩んでいませんか ...

断捨離の方法はわかりましたが、お金を引き寄せるなら、財布の中身も大事だと思うんです…

次の章で、財布の中身の断捨離についても、詳しく解説しますね!

財布の中身を断捨離してお金を引き寄せるコツ3選

この章では、財布の中身の断捨離について解説していきます。

お金が居心地よくいてもらえるように、財布の中身もスッキリ整えましょう

財布の中を断捨離して、お金を引き寄せるコツは以下の3つです。

財布の中を断捨離してお金を引き寄せるコツ

  • 家計簿はLINEを利用する
  • 不要なレシートは捨てる
  • クレジットカードは1枚しか持たない

順番にみていきましょう!

1.家計簿はLINEを利用する

家計簿はLINEを利用して、スマートに済ませましょう。

LINEならどこでも入力できるので、レシートをすぐに捨てられて財布がスッキリするからです。

実際に、私も夫と2人で「家計簿」というグループLINEを作り、収支をまとめて書いています。

外出中でもスマホ1つで確認できるので、欲しいモノが見つかった時も冷静に予算と向き合えますよ。

LINEを使って、家計管理もラクに済ませちゃいましょう!

2.不要なレシートは捨てる

家計簿をつけた後や、もう必要のないレシートはどんどん捨てましょう。

不要なレシートを手放すと、財布がレシートでパンパンになるのを防げるからです。

私が捨てているレシートは以下の通りです。

捨てているレシート

  • 食料品や日用品のレシート
  • 外食した時のレシート
  • クレジットカードのレシート

これらのレシートは、金額が合っていれば捨てても問題ありません

いらないレシートを捨てるについては【品目で紹介】レシートを捨てられない理由と捨てるタイミング3選|捨ててもよいレシートを伝授でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

オススメ!
【品目で紹介】レシートを捨てられない理由と捨てるタイミング3選|捨ててもよいレシートを伝授

「レシートを捨てられずに困っている」「返品など何かあったときのために捨てられない」「あとで家計簿をつけようとしているけど後回しにしちゃう」 何となく取っているレシート。 何かに使うのではないかと思うと ...

まずは今日のレシートから見直して、スッキリした財布を目指しましょう!

3.クレジットカードは1枚しか持たない

お金が貯まる財布にしたいなら、クレジットカードは1枚のみに絞りましょう。

複数枚のクレジットカードを利用していると、何をどのカードで払ったのか、管理が面倒になるからです。

実際にクレジットカードを1枚にすると、以下のようなメリットがあります。

クレジットカードを1枚に絞るメリット

  • 支払いの管理がしやすい
  • ポイントが貯まりやすい
  • 盗難や紛失のリスクが減る

これらのようなメリットがあるので、クレジットカードを1枚だけにするのは、とってもオススメです。

オススメのクレジットカードはありますか?

オススメは、ポイントで高級ホテルに無料宿泊できるMarriott Bonvoyアメックスカードです。

私の一押しのクレジットカードについては【1枚で十分】クレジットカードを1枚しか持たないメリット3選|ミニマリストの究極の1枚も紹介でも詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

オススメ!
【1枚で十分】クレジットカードを1枚しか持たないメリット3選|ミニマリストの究極の1枚も紹介

「クレジットカードを1枚しか持たないメリットってなに?」「1枚持ちにおすすめのクレジットカードってどれ?」 複数枚のクレジットカードを持っていると管理が大変になってくるため、1枚にまとめたいと思ってい ...

クレジットカードを1枚に集約し、ポイントをザクザク貯めちゃいましょう!

まとめ|断捨離でお金を引き寄せて、貯金体質へ思考を変化させよう!

本記事では、断捨離でお金を引き寄せられる理由と、実際にお金が増えた体験談を紹介しました。

断捨離するだけで本当にお金が貯まるの?と疑問に思う気持ち、めちゃくちゃわかります。

私自身、モノが多い汚部屋に住んでいたころは、断捨離でお金が貯まるなんて信じられませんでした。

でも、お金持ちになりたい!と思い、お金持ちの本を読んだらびっくり。

ほとんどのお金持ちは、ミニマリストだったんです。

最初は半信半疑だった断捨離ですが、始めてみると本当にお金が貯まりました!

私の経験からも、断捨離するとお金は貯まると自信を持って断言できます。

ぜひあなたも本記事を参考にして、まずは捨てやすいモノから挑戦してみてください。

モノを減らしてスッキリとした空間を手に入れれば、自然とお金も引き寄せられますよ。

断捨離をしてお金をどんどん呼び寄せる、パワースポットなお家に変化させましょう!

\無料捨て活メール講座を開催中/

メール講座の詳細を見てみる

※登録者だけの限定特典あり

-断捨離のコツ