「ミニマリストはお金が貯まらないって本当?」
「お金を貯めたいからミニマリストになりたいのに、貯金できないならやめようかな…」
ミニマリストになってお金を貯めようとしているのに、悪い評判や口コミが多くて不安になっていませんか?
結論を言うと、ミニマリスト=お金が貯まらないとは、もちろん言い切れません。
現に私は、ミニマリストになって悪い習慣を改め、資産1,000万円を達成しました。
本記事ではミニマリスト初心者にありがちな、お金が貯まらない人の悪い習慣について解説します。
私が実際に1,000万円貯めた方法もご紹介しますね。
本記事を最後まで読めば、しっかり貯金ができるミニマリストになれますよ!
ミニマリスト=お金が貯まらないはウソ
ネットやSNSなどでよく言われる、ミニマリストはお金が貯まらないというウワサがありますが…
ミニマリストの考えをきちんと理解し、正しい習慣を身につければ貯金は増えていきます。
でも、ミニマリストを始めたての頃はなにが正しくてなにが間違いなのか分からないため、間違った悪い習慣を身につけてしまう人が多いんです。
悪い習慣を身につけてしまうと、お金が貯まらないどころか、むしろ減っていきます。
え、それは嫌です!悪い習慣って何なんですか?
次の章で、お金が貯まらないミニマリストの悪い習慣について解説していきます。
ミニマリストに興味がある方は、参考にしてみてください!
お金が貯まらないミニマリストの悪い習慣7選
お金が貯まらないミニマリストの悪い習慣は以下の7つです。
お金が貯まらないミニマリストの悪い習慣
- 余分なモノが多い
- 安いモノを衝動買いする
- 品質にこだわり高価なモノばかり買う
- 使い切る前に新しいモノを買う
- 家の居心地が悪く外出が多い
- 貯金の残高を把握していない
- 貯金の目標額を決めていない
どれもミニマリスト初心者に多い間違った習慣なので、1つずつ解説していきますね。
悪い習慣1.余分なモノが多い
お金が貯まらないミニマリストの悪い習慣1つ目は、余分なモノが多いこと。
ミニマリストを目指していても、家の中に余分なモノが残っている人は多いです。
余分なモノが多いと、次のような行動をしてしまうのでお金が貯まりにくいんです。
余分なモノが多いとしてしまう行動
- まったく同じモノを買ってしまう
- 余計な買い溜めをしてしまう
- モノの管理にお金がかかる
私もミニマリストを始めたばかりの頃は、上記のような無駄な買いモノをよくしていました。
でも、以下を意識して余分なモノを捨てていったら、家の中がかなりキレイになったんです。
余分なモノを捨てる基準
- 売ってもいいと思うモノは捨てる
- 捨てても買い直さないモノは捨てる
- 半年使ってなかったら捨てる
- あったらいいモノは捨てる
- 視界に入ってテンションが下がるモノは捨てる
上記のように基準を設けてモノを捨てていった結果、自然と無駄な出費も減っていきました。
モノを捨てるコツについては【結論】ミニマリスト女性の捨てるコツ7選|断捨離後の部屋やクローゼットも紹介にも詳しくまとめていますので、興味のある方は読んでみてください。
目の前にあるゴミから、どんどん捨てていきましょう!
悪い習慣2.安いモノを衝動買いする
お金が貯まらないミニマリストの悪い習慣2つ目は、安いモノを衝動買いすること。
お得だからという理由でモノを買っても、結局使わないことの方が多いんですよね。
例えば、安いという理由だけで以下のモノを買っていませんか?
安いという理由で買ってしまうモノ
- 100均の便利グッズやインテリア小物
- セールで底値になった洋服
- スーパーで値引きシールの貼られた食品
私も以前は安いモノが大好きで、よく買っていましたが、上記のように、安いという理由だけで衝動買いしたモノってほとんど使わないんですよね。
なので「安いという理由だけでモノを買わない!」と決めるだけでも、無駄な出費が減ります。
100均やセールは色んなモノがあって楽しいですが、本当にお金を貯めたい方はあえて行くのを我慢してみてください。
必要なモノを必要な時だけ買うようにすれば、少しずつお金が貯まっていきますよ!
悪い習慣3.品質にこだわり高価なモノばかり買う
お金が貯まらないミニマリストの悪い習慣3つ目は、品質にこだわり高価なモノばかり買うこと。
ミニマリストは、品質の高いモノを好むため、どうしても高価なモノばかり買ってしまいがちです。
私も実際に、ミニマリストになってから以下のような高価なモノを買いました。
ミニマリストになって買った高価なモノ
- 高級マットレス
- 最新のスマートフォン
- ドラム式洗濯乾燥機やお掃除ロボットなどの時短家電
確かにミニマリストになってからの方が高い買い物は増えましたが…
私が高価なモノを買うときは以下の基準を意識しているので、一時的に大きな支出はあっても、長い目で見ると貯金が増えていくよう仕組化しています。
高価なモノを買うときの基準
- 自分の収入の範囲で買える値段か
- 使う頻度が多いか
- 長く使えるか
- リセールバリューが高いか
上記の内容に当てはまる高価なモノは、長期間使えるため、長い目で見るとかなりお得です。
モノを買う基準については【厳選】お金をかけるべきもの8選|自分に投資し生活を豊かにする方法をミニマリストが解説に詳しくまとめているので、より深く知りたい方は読んでみてくださいね。
収入より支出が多いとお金は貯まらないので、買いすぎには気をつけましょう!
悪い習慣4.使い切る前に新しいモノを買う
お金が貯まらないミニマリストの悪い習慣4つ目は、使い切る前に新しいモノを買うこと。
すでにあるモノを使い切る前に、新しくモノを買ってしまうと、無駄なモノが増える上に支出も増えます。
私も実際、ミニマリストになる前は既存のモノを使い切る前に、新しいモノを次々と買っていました。
使い切る前に買った新しいモノ
- お試しで使いたくなった化粧品類
- 色々な味のドレッシングや調味料
- 新商品の洗剤
上記のように満足できる商品を求めて、使い切る前に次々とお試し購入した結果、出費はどんどん増えていきました…。
しかし、「今あるモノを使い切ってから新しいモノを買う」と決めたおかげで、無駄な出費は減っていきましたね。
「今持っているモノを大切に使う」という意識を持つところから始めましょう。
悪い習慣5.家の居心地が悪く外出が多い
お金が貯まらないミニマリストの悪い習慣5つ目は、家の居心地が悪く外出が多いこと。
実は、ミニマリストに憧れるあまりモノを捨てすぎてしまう人は多いです...。
モノを捨て過ぎると生活に必要なモノや便利なアイテムまで捨ててしまうため、家にいても落ち着かなくなってくるんです。
その結果、外出が増えて出費がかさんでしまう人も少なくありません。
私もミニマリストを始めたての頃は必要以上にモノを捨てていたため、以下のように後悔する場面が多かったです。
モノを捨てすぎて後悔する場面
- 自分の家なのに落ち着かず居心地が悪く感じる
- 自炊に必要な道具が足りず外食が増える
- 後で捨てたモノが必要になり買いなおす
上記のような行動は、無駄な支出を増やしてしまいます。
私が推奨するミニマリストは、一軍のモノに囲まれて豊かに暮らすライフスタイル。
モノを減らすこと自体が目的ではありません。
「本当に必要なモノは捨てない」と決めてうまく断捨離していけば、おうち時間を満喫できるようになりますよ。
でも、捨てる基準がわからなくて、どうしても捨てすぎてしまうんです…
モノを捨てる基準については「【ミニマリスト女性直伝】今すぐモノを捨てられる7つのコツ」で詳しく解説しているので、モノを捨てすぎて悩んでいる方はぜひ読んでみてください。
必要なモノはちゃんと残して、居心地の良い空間を作っていきましょう!
悪い習慣6.貯金の残高を把握していない
お金が貯まらないミニマリストの悪い習慣6つ目は、貯金の残高を把握していないこと。
私もミニマリストになる前は、貯金残高や使ったお金などを気にしたことがなくて…
なんとなくお金があるような気分で無駄遣いばかりしていました。
結果、残高が300円台になったこともあります。
しかし、ちゃんと貯金をしようと決意してからはマメに通帳を記入して、お金の動きや残高を把握するようになりました。
その結果、今では資産1,000万円を達成するまで貯金できるようになったんです。
実際、広島銀行も貯金額を増やすコツとして、使ったお金や貯金額を把握する「お金の見える化」を推奨しています。
計画的に貯金するには、お金の動きを把握することがとても大切です。なぜなら、お金が貯まる仕組みはシンプルだから。毎月入ってくるお金(収入)があり、出ていくお金(支出)が少なければ「黒字」です。これなら貯金できます。でも収入以上にお金を使えば赤字。当然その月は貯金できません。当たり前の図式ですが、意識できていない人が多いのです。
引用:広島銀行
でも、収支の管理や通帳記入って面倒くさくて、つい後回しにしてしまうんですよね…
ネットバンクをメインにすれば、スマホで簡単に通帳を確認できるので、残高の把握が楽になりますよ。
例えば、以下のネットバンクはスマホで通帳を確認できるので、おすすめです。
オススメのネットバンク
- 楽天銀行
- SBI新生銀行
- auじぶん銀行
上記のネットバンクは振込手数料やATM利用料が無料なので、おすすめです。
スマホから数分で口座開設できるので、ネットバンクに興味を持った方は参考にしてみてください。
悪い習慣7.貯金の目標額を決めていない
お金が貯まらないミニマリストの悪い習慣7つ目は、貯金の目標額を決めていないこと。
具体的な目標がないと、なんとなくお金を使ってしまうのでお金は貯まりにくいんです。
なので私は夫と話し合い、以下の目標貯金額を決めていきました。
目標貯金額を決めたお金
- 生活防衛資金として1年分の生活費
- 子供の大学入学資金
- 夫婦の老後の生活費
上記の目標額を決めて貯金に取り組んだ結果、3年で資産1000万円を達成できたんです。
でも、具体的な目標金額の決め方がわからないんです...
まずは、生活防衛資金として半年分(子育て中の世帯では1年分)の生活費を貯めましょう。
例えば1か月の生活費が20万円としたら半年分は120万円、1年分は240万円になります。
生活防衛資金が貯まったら、次に大学入学資金、その次は老後資金と順番に考えていくと無理なく貯金できますよ。
半年分の生活費を貯めるところから始めていきましょう!
資産1,000万円達成!お金が貯まるミニマリストの特徴7選
私が資産1,000万円を達成するために実践した方法を紹介していきます。
お金が貯まるミニマリストの特徴
- LINEで家計簿をつける
- クレジットカードは1枚しか持たない
- 総資産を定期的に確認する
- スマホは格安SIMに変える
- 車は一括購入する
- 積立NISAを始める
- メルカリで不用品を売る
上記の項目を実践すれば、あなたもお金が貯まるミニマリストになれるはずです。
1つずつ説明していきますね。
特徴1.LINEで家計簿をつける
お金が貯まるミニマリストの特徴1つ目は、LINEで家計簿をつけていること。
毎日使うLINEを利用して支出を記録する方法を活用すれば、手軽に家計簿をつけられるのでかなりオススメです。
私も実際に、以下の方法でLINEに家計簿をつけています。
LINE家計簿のつけ方
- 夫婦だけのグループ家計費を作る
- お金を使ったら内容と金額を入力する
- 月に1~2回合計金額を計算し予算と比較する
また、入力するときの注意点は以下の通りです。
LINE家計簿の注意点
- 食費、日用品などは分けずにすべて記入する
- 「コンビニ500」「自販機110」などざっくりでOK
- クレジットカードの利用分は記入しない
上記のやり方ならLINEを開くだけで気軽に支出を記録できるので、使ったお金を毎月確実に把握できるようになりました。
LINE家計簿の利便性は分かったんですけど、クレジットカードや口座引き落としなどの「固定費」はどのように記録しているんですか?
固定費は毎月ほとんど変わらないので、わざわざ記録していません。
我が家では以下のような「変動費」のみ記録しています。
変動費
- 食費
- 生活用品費
- 夫婦のお小遣い
- レジャー層
- 交際費
変動費のみのチェックならそこまで面倒ではないので、すぐに習慣化できるはずです。
LINEを開き、今日の変動費を記録していくところから始めていきましょう!
特徴2.クレジットカードは1枚しか持たない
お金が貯まるミニマリストの特徴2つ目は、クレジットカードは1枚しか持たないこと。
複数のクレジットカードを持つと明細書を確認するのが面倒ですが、1枚だけなら簡単に家計を管理できます。
実際私も、クレジットカードを1枚にまとめたのですが、家計の管理がとても楽になりました。
クレジットカードを1枚にまとめるときに、意識したことはありますか?
私が意識したことは以下の3つです。
クレジットカードを1枚にまとめるときの選び方
- ポイント還元率で選ぶ
- ブランドで選ぶ
- 年会費で選ぶ
上記の3つを意識してクレジットカードを選べば、ポイントをたくさん貯めることができたり、年会費特典(高級ホテルが無料など)が付いたりするため、かなりお得です。
クレジットカードを1枚にまとめるときのコツやメリットについては、【1枚で十分】クレジットカードを1枚しか持たないメリット3選|ミニマリストの究極の1枚も紹介に詳しくまとめているので、参考にしてみてください。
ミニマリストの私が長年愛用しているクレジットカードも紹介しています。
上記の記事を読んで、クレジットカードを1枚にまとめてみてください!
特徴3.総資産を定期的に確認する
お金が貯まるミニマリストの特徴3つ目は、総資産を定期的に確認していること。
総資産の増減を定期的にチェックして支出をコントロールすれば、使いすぎを防止できるんです。
実際、私は数か月に1度、次の項目をエクセルに入力して総資産を算出しています。
総資産に含まれる項目
- 全ての銀行口座の残高
- 手持ちの現金
- 投資している証券口座の残高
- 楽天などのポイント残高
- ペイペイなどのアプリの残高
前回よりも資産が減っていたら無駄遣いしないように気をつけて、増えていたら欲しかったモノを買うなど、調整しながらお金を使っています。
数値で見える化すると、貯金へのモチベーションが維持しやすいので効果抜群ですよ。
でもパソコンが苦手で、うまくデータ化できる気がしません…
パソコンが苦手なら、白紙の紙に全て書き出すだけでもOKです。
電卓で計算してスマホのメモに記録するのもいいでしょう。
まずは家中の通帳や現金を引っ張り出して、全部書き出してみてください!
特徴4.スマホは格安SIMに変える
お金が貯まるミニマリストの特徴4つ目は、スマホを格安SIMにしていること。
大手キャリアから格安SIMスマホ(MVNO)に変えると1台あたり数千円の節約ができ、月々の支出を大幅に減らせます。
実際に、日本最大のモバイル専門調査機関であるMMD研究所が2022年9月に行った調査によると、格安SIMスマホ(MVNO)の月々の料金は大手4キャリアに比べて約5,000円も安いというデータがあるんです。
月々の携帯料金の支払い、平均金額(通信+通話+端末)は大手4キャリアが8,913円、Rakuten UN-LIMITを除いた大手3キャリアが9,526円、オンライン専用プランは6,478円、キャリアサブブランドは5,072円、MVNOは3,889円
引用:2022年9月通信サービスの料金と容量に関する実態調査 (mmdlabo.jp)
実際私も、格安SIMの大手である楽天モバイルを使っていますが、5000円くらい安くなったのに何の不便もないままスマホを使えているので満足しています。
でも、格安SIMって手続きが面倒くさそうなんですよね…
ネットから自分で手続きする自信がない方は、実店舗での手続きをおすすめします。
お近くのイオンモールや家電量販店で格安SIMを申し込めば、即日で使えるようになりますよ。
楽天モバイルは、ポイントがもらえるキャンペーンをよく開催しているので、要チェックです!
特徴5.車は一括購入する
お金が貯まるミニマリストの特徴5つ目は、車は一括購入していること。
カーローンは金利が高いので、一括購入した方が利息分の支出をカットできます。
例えば、300万円の車を金利3%のローンで購入し10年で返済するとしたら、合計で約47万円もの利息を払うことになるんです。
月々の支払いは28,000円程度なのに、10年間で47万円も多く払っているなんて、金利の高さに驚きますよね。
実際私は高級車のアルファードを新車で一括購入したので、月々のローンの返済はなく無駄な支出を減らせています。
500万円くらいを一度に払うのは痛かったですが、アルファードは5年たっても半分の値段で売れるので割り切って購入しました。
でも、車を一括購入するお金の余裕なんてありません…!
いきなり高い車をディーラーローンで買うのではなく、自分の貯金で買える車を探したり、金利の低い銀行を探したりしてみてください。
例えば、4人家族でスライドドアの車が欲しければ、セレナなどのミニバンではなく、N‐BOXなどの軽自動車にすれば予算を100万円以上抑えられます。
ディーラーローンの金利は6〜9%と非常に高いですが、三菱UFJ銀行やりそな銀行などのカーローンは金利2%以下で借りられる場合があるので、チェックしてみてください。
車を購入する際は、自分の収入や貯金に見合った車を一括で購入していきましょう!
特徴6.積立NISAを始める
お金が貯まるミニマリストの特徴6つ目は、積立NISAを始めていること。
余剰資金は積立NISAなどの投資にまわした方が、銀行に貯金するよりも増えるからです。
私は実際にSBI証券で積立NISAを始め、たった3年で10万円以上の利益が出た上、資産1,000万円を達成しました。
投資=難しいというイメージがありますが、私は以下の理由で初めての投資には積立NISAをオススメしています。
積立NISAをオススメする理由
- 少額(SBI証券の場合は月100円)から運用できる
- 運用中の利益が非課税になりお得
- 金融庁が選んだ安心な金融商品の中から選べる
- 1度設定すれば自動で積立される
- 長期で投資すればリスク分散が期待できる
私自身、株式や不動産を買って投資する自信は全くありませんでした。
でも、積立NISAなら投資初心者の私でも簡単に始めることができたんです。
でもやっぱり不安なので、投資について勉強してから始めたいです…オススメの勉強方法はありますか?
書籍もたくさん売られていますが、投資初心者には「リベ大両@学長のYouTubeチャンネル」がオススメです。
投資の基礎知識やお金に関する疑問をわかりやすく解説する動画が、たくさんアップされていますよ。
15分程の短いアニメーション動画がほとんどなので、気軽に投資の勉強を始められます。
投資の知識をつけて、積立NISA用の証券口座を開設するところから始めてみてください!
特徴7.メルカリで不用品を売る
お金が貯まるミニマリストの特徴7つ目は、メルカリで不用品を売っていること。
事実、私は今までメルカリで200個以上のモノを売り、合計140万円以上も売り上げてきました。
今までメルカリで高く売れたのは次のようなモノです。
メルカリで高く売れるモノ
- 楽器
- iPhoneやiPadなどのApple製品
- ブランド物
- 本
もし上記の中に処分しようと思っているモノがあれば、ぜひメルカリで出品してみてください。
商品名で検索してみて売り切れが多い商品は、それだけ需要があるということなので、すぐに売れたり、高く売れたりする可能性があります。
でも、メルカリは買う専門で、出品する方法が全然わからないんです…
難しそうに思えますが、商品がキレイに見えるよう写真を撮って、必要事項を入力すれば意外と簡単に出品できます。
初めての出品でオススメなのは本です。
ビニールで防水して封筒に入れるだけでコンビニやポストから発送できますし、出版年の新しい本なら高く売れますよ。
メルカリの出品方法について詳しく知りたい方は、noteで不用品が10万円になる!?メルカリの教科書を販売しているので、チェックしてみてください。
アプリをお持ちでない方は、私の紹介コード“ADHNXX”を入れると500円分のポイントがもらえるので、ぜひ始めてみてください!
まとめ|ミニマリストの習慣を身につければ貯金が増える
最後に、お金が貯まらないミニマリストの悪い習慣をおさらいしておきましょう。
お金が貯まらないミニマリストの悪い習慣
- 余分なモノが多い
- 安いモノを衝動買いする
- 品質にこだわり高価なモノばかり買う
- 使い切る前に新しいモノを買う
- 家の居心地が悪く外出が多い
- 貯金の残高を把握していない
- 貯金の目標額を決めていない
本記事では、お金が貯まらないミニマリストの悪い習慣やお金が貯まるミニマリストの特徴を紹介しましたが、いざ貯金しようとしてもうまくいかない方は多いです。
私自身、ミニマリストになる前は貯金がほとんどなく、不安な気持ちを抱えていました。
でも、お金持ちになりたくてミニマリストになり、LINE家計簿をつけたり総資産を確認したりなど、小さなことから始めたんです。
すると貯金はどんどん増えて、今では資産1,000万円を達成するまでに。
ミニマリストになって無駄な買い物も減ったので、今も資産は増え続けています。
私のインスタを見たフォロワーさんからも「ミニマリストになって貯金が増えた!」と、嬉しい声をいただけるようになりました。
つまりあなたも、お金に向き合い、正しい習慣を身につければ、貯金ができるミニマリストになれるんです。
ぜひ本記事の内容を参考に、お金が貯まるミニマリストの習慣を真似してみてください。